私の話をしたいと思います。

TAKENOSU BAKEの梅戸洋子です。31歳でタケノスベイクを起業し、今年9月で10年目となります。
主にスコーン開発・製造・SNSでの発信をしております。
最初は一人で運営すると始めたのですが、手が回らなくなり半年後
夫(店主)も合流してくれ、夫婦2人で運営をしています。

 

営業日を減らしたり、営業時間を変えたり、通販を導入してみたり、整理券を始めたり、LINE予約を導入したり、家族が増えたり、本当にいろんな変化をしてきました。
変化するとともに、お客さんにはその変化に対応してきてもらいました。心より感謝です。ありがとうございます。

 

 

現在、

私の首の調子が悪く、それと同時に脳の疲労感がとれず、心身の調子が良くありません。
体力筋力作りもしてきましたが、首や背中の痛みが悪化してきてしまいました。
前傾姿勢での長時間製造を積み重ね、猫背・ストレートネック・巻肩・反り腰など
若い頃は「体力」で動けていた部分が、年齢とともに支障をきたし難しくなりました。
改めてここ一年「真っ直ぐ立つ」ということと向き合っています。

製造・補助してくれ、娘のお世話を手伝ってくれていた母が2023年12月に入院したことも重なり、脳と身体がうまく機能できない時期がありました。
脳も衰退中で、今まで製造をルーティン化することで、いつもと同じという状態を作り間違えを防ぐようスコーンを製造してきましたが、計量を間違えることが多くなったり、集中ができない時期がありました。

 

 

このままの製造方法では、「店が続かない」ということが正直なところです。

 

 

 

2025年4月よりスコーンの製造をスローダウンすることとなりました。

 

 

そして、

店主(夫)を中心に新しい試みをします。
平日はタケノスコーン(プレーン)を焼き、コーヒーを提供するスコーンスタンドになります。
スコーンとコーヒーを一緒にイートインできます。
イートインといっても席数は少ないので、テイクアウト販売が基本ですが
メニューはシンプルなもの。スコーンとコーヒーのセットです。
今まで通りタケノスコーンのテイクアウトができます。

土曜日のみ、今まで通りです。
スコーンを5種類焼きます。
おまかせスコーンセットの予約もできます。

 

 

かねてからカフェを開業するのが夢でした。
20代はカフェブームでカフェオタクとしてカフェ巡りを趣味とし
好きなカフェがあり、そこで休日の朝から午前中を過ごすという20代を過ごしました。

その時間はとても尊い時間の記憶で、私にとってその記憶から今のタケノスベイクができています。

 

 

お客さんには楽しさとワクワクとゆったり時間を届けたいです。

ありがたいことなのですが
「待つ店」「ハードルが高い店」そんな肩書みたいなものと、口コミがここ数年少しずつ気持ちを削ってきました。

ただ、スコーンで喜んでもらいたい一心でここまでやってきました。

平日スコーンの種類は減りますが、焼き菓子とコーヒーや無料ガチャガチャなどもありますので

気軽に寄っていただけたら嬉しいです。

 

このブログを更新しようと思ったのは、

とても丁寧な文書で「美味しかったよ!」と手紙をくれたお客さんがいたからです。

「ブログ読みました」と書いてくださったことが力になりました。この場をかりて、ありがとうございます。

 

今後のことはまた詳細、お知らせします。

予約はLINEにて受付中です。

https://lin.ee/klLGmi8