さて、ショーケースを作ってくれた職人さんは 誰でしょう? 答えは?? QUIET SPACE TOOL & FURNITURE のお二人。 ス…(続きを読む)
お店のこと
定休日カレンダー
ずっとずーっと、ひそかな悩み。 定休日の表示。 自分でカレンダーを作ってみたものの、全然しっくりこない。 そんな月日でした。 本日、みつけちゃいました。 LABORATORIOさ…(続きを読む)
お伊勢さんに行ってきました。
お店のリニューアル前に!と 三重県のお伊勢さん「伊勢神宮」にいってきました。 ご縁あって、 私の実家の隣の神社さんも 好きな神社さんも そして、お伊勢さんも同じ神様。 お店を建てる際にも安全祈…(続きを読む)
タケノスBOXの秘話
2016年の1月からミーティングを重ねてきた、 タケノスベイクのオリジナルスコーンBOX。 お世話になったのは松本市折協市場店の千野さん。 厨房備品から包装資材まで、スコーンのサイズ感に合う袋…(続きを読む)
長野市行ってきました。
素敵な店内 こどもたちがほおばる、スコーン。 みどりもお花がたくさん。 途中でサンデーライフコーヒーさんへ。 美味しいコーヒーとチョコレ…(続きを読む)
ロゴマーク
無意識に選んでいる好きになるデザインは どこか共通点があったりします。 それを教えてくれたのは ロゴマークのデザインをしていただいた Sayuri Akutsuさん http://holasayu.com …(続きを読む)
地消地産
「地産地消」 「地消地産」 ふたつの言葉の意味は違う。 ここへきて、初めて知った2つの言葉。 数年前、働いていた企業さんで 「フェアトレード」を教えていただきました。 生産者を守…(続きを読む)
ホームページ
先日、お母さまと来店いただきました。 ホームページ作成にあたり、 お願いしたUchiyama Web Works. さん http://uchiyama-works.jp/ 数年前、惹かれるデ…(続きを読む)
改装中
TAKENOSU BAKEの壁、 漆喰のスイスカルクウォール。 スイス漆喰は天然成分100%でありながら、 素材のもつ優れた性能により古代から現在まで愛され続けてきました。 &n…(続きを読む)
リース
ただ、ただ 感銘を覚えました。 TAKENOSU BAKEをイメージして頂いた、 kokageyaさんの、オーダーリース。 ずっと見てられるような、そんな作品。 リニューアル後、…(続きを読む)